日本一周旅行をしています!

各地の思い出を書き残していきます。

【栃木:那須】那須温泉(殺生石)に行ってきました!

栃木の北側に位置する、那須温泉殺生石に行ってきました!

たくさん温泉があるなかで、鹿の湯におじゃましてきました。入湯料500円

営業時間・料金案内|那須温泉 鹿の湯l千三百年続く静寂と癒しの湯

なんと1300年の歴史をもつ温泉とのことで、

松尾芭蕉も訪れ、詩を読んだそうです。

那須温泉の湯本でもありますので、ここから那須温泉が始まったんですね。

 

名前は、もともと山狩をして射損ねた鹿が、

この温泉で傷をいやしていたことが由来となっているそうです。

歴史|那須温泉 鹿の湯l千三百年続く静寂と癒しの湯

 

お風呂場はもちろん写真をとれませんが、イメージはこんな感じ

手前に簡単に体を流すスペースがあり、シンプルに浴槽は6つ。

洗面台やシャンプー等はありません。

浴槽は温度別に分かれており、一番低くて41度、一番高くて48度でした。

女性の浴槽は少し構造が違うみたいです。

 

タオルの上から100~300回かけ湯をすると、

血行が良くなって、温泉の効能も高まるんだとか。

 

温度の違う浴槽があることかぶり湯が、

鹿の湯の文化であり、伝統なんですね。

 

泉質は白濁で、とても硫黄の香りが強かったです。

使ったタオルににおいがしっかりつきました。

なんとなく泉質のイメージができるかと思います。

とても趣がある温泉でした。

 

隣には、那須温泉神社(なすゆせんじんじゃ)があります。

ここは那須郡内約80ほどある温泉神社の総本山となっています。

那須温泉神社(公式ホームページ)|栃木県那須郡|パワースポット|名所

 

樹齢800年!まさに生きるパワーをもらえそうです。

 

そしてその隣にある殺生石

正式には左の綱を巻いた石が殺生石になります。

写真の取り方がわかりずらくてすみません。

殺生石九尾の伝説に縁があるんですね。

九尾が岩になって、3つに割れた1つがここに祭られています。

 

緑豊かな山の中に、急に現れる大きい石と灰色の世界、

とても異空間でした。

ちなみにこの写真の左側、1000体のお地蔵さんが並んでいます。

 

その奥に大きなお地蔵さんがあります。

「教傳(きょうでん)」という方を供養したものだそうです。

母の作った朝食を蹴とばす荒くれもの教傳という小坊主がいて、

28歳になっても改心しない教傳に、この殺生石で天罰がくだります。

「ここで天罰を受け、火の海の地獄に落ちていく」と大声で叫ぶ姿を、

一緒にいた友人が見て、その後、湯本の有志で建てたお地蔵さんだそうです。

その後、親不孝の戒めとして参拝する人が後を絶たなかったとのことでした。

 

改めて、親への感謝、周囲への感謝を大切にしたいなと考えさせられました。

 

ちなみに殺生岩にも松尾芭蕉は訪れています。

 

町全体として、硫黄の香りが強く、古きよき温泉街でした。

今回は日帰りでしたが、次回はまた宿泊でゆっくりと湯につかりたいです。

 

ちなみにサファリパークや遊園地も近くにあるので、

お子様連れでも楽しめる観光地でもあると思います。

那須町観光ガイド|一般社団法人 那須町観光協会 オフィシャルサイト

 

やっぱり温泉っていいですね。

 

終わり。

 

 

【栃木:日光】日光東照宮に行ってきました!

栃木県の観光スポット、日光東照宮に行ってきました!

日光東照宮ホームページ

平日でありながら、年配の方々、外国人を中心に大人気でした。

 

日光東照宮には徳川家康がまつられていることで有名で、

日本有数のパワースポットとしても知られています。

 

金箔の多い重厚感のある建物、そこを囲う高い木々に圧倒され、

加えて、雨上がりで霧も濃く、とても神秘的でした。

 

鳥居を抜け拝観。入場料は大人1300円。

日光東照宮ホームページ|拝観時間・料金

入口左手にさっそく、「見ざる言わざる聞かざる」

建物は神厩(しんきゅう)と言うんですね。

多くの方が、猿と合わせてポーズをとって写真撮影をしてました。

 

猿のイメージが強いですが、

猿だけでなく、他多くの動物が建物に飾られています。

 

特に眠猫は有名ですね。

強いものが弱いものを虐げることのない共存共栄を表しているとのこと。

平和へのメッセージが込められた彫刻になっています。

 

また動物だけではなく、霊獣の麒麟も飾られており、

ラベルで有名なキリンビールとの縁も強いようで、

日光東照宮を描いた一番搾りを発売しています。

 

眠猫をくぐって進むと、奥社宝塔があります。

ここがいわゆる徳川家康のお墓です。

 

その隣には樹齢600年の叶い杉

 お賽銭を入れて、お願い事を。

 

207段の階段を上がってくるのですが、道中に日光東照宮の遺訓がありました。

重みがあります。

一歩ずつ、焦らず進んでいきましょう。

 

そして有名な陽明門

陽明門の人物には、長く平和を保った徳川家康の功績が表されているんですね。

また背面の地紋が逆さになっている意味が、物事は完璧であるとかえって魔がさすとのこと。

魔除けの逆さ柱に、完璧じゃなくていい、そう言われている気がします。

 

いよいよ本殿へ。本殿内は撮影禁止。

中には将軍の肖像画、天井には龍が描かれていました。

お賽銭をして、再度お願い。

 

存分に日光東照宮を感じることができました。

 

日光東照宮の左側を歩いていくと、

 

日光ニ荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)

縁結びの神社がありました。

鳥居は重要文化遺産なんですね。

 

夫婦杉

 

親子杉

 

いかにも縁起が良さそうな像が

すべてのご縁に感謝し、これからの新たな出会いを待ちたいと思います。

 

他にもいくつかのお寺が近くにありました。

 全部は回れなかったですが、余裕があればチャレンジしたいです。

紅葉が残っていて、趣がありました。

 

ちなみに日光観光では、東照宮に加えて、

中尊寺華厳の滝も一緒に回るといいと思います。近いので。

 

中禅寺湖

中禅寺湖|観光スポット|日光旅ナビ

年季の入ったアヒルボートがレトロな雰囲気を出しています。

 

入口には大きな鳥居が

 

華厳の滝は、霧が強かったのと、以前行ったことがあったので、今回はパスしまいした。

日本三大名瀑で、高さ97mから落ちる滝の迫力は圧巻です。

華厳ノ滝|観光スポット|日光旅ナビ

ずっと見ていられますよ。

 

ちなみに中禅寺湖華厳の滝に行くには、

いろは坂という一方通行のくねくねに曲がった坂道を上っていきます。

紅葉の時期は景色がとても綺麗です。(見えませんでしたが、、、)

バイクのツーリングで来てた方も多かったですね。

 

ほか、東照宮から少し日光駅に向かったところに、

世界文化遺産の神橋があります。

神橋|観光スポット|日光旅ナビ

四季折々で景色を変え、写真スポットです。

 

食べ物はやはり揚げ湯葉まんじゅうです。

日光さかえやさんの揚げ湯葉まんじゅう。

東部日光駅前。1つ220円。

中のあんこと、かけている塩のバランスが最高です。

ぜひ、ご賞味ください。

tabelog.com

 

日光は観光地がたくさんあって十分に時間を使えるエリアでした。

これで鬼怒川温泉つかってゴルフすれば、最高の旅行です。笑

 

ちなみに日光東照宮御朱印張を買いました。

御利益、お気持ちばかりいただきたく思っております。

 

おわり。

 

【東京:永田町】国会議事堂に行ってきました!

先日、国会議事堂に行ってきました!

よくテレビで見ていて、直接見てみようかなとこのたび訪問。

いざ目の前にいくと、迫力がありました。

時間に余裕もあったので、なんとなく周りを2周歩いて眺めてました。笑

中央正面を向かいにして、左に衆議院、右に参議院とわかれているんですね。

 

衆議院参議院それぞれに見学コース(無料)があり

受付をすることで見学することができます。

ちなみにこのとき衆議院は国会中のため、見学はできませんでした。

参議院

16時のコースに参加。

 

スタートまで時間があったので、引き続き周囲を散歩。

すると見つけました、自由民主党

よくニュースでみる建物!

新時代の幕開け、絵が今時でかっこよかったです。

小泉進次郎さんに遭遇しないかなと思ってると、、、

ってやっぱり遭遇しないですね。笑

 

建物向かいの交差点で、おじさんが日本国旗をまとって演説してました。

よく聞いてないですが、現体制への批判ですかね。

このおじいさんにもきっと自分の正義があるんでしょう。

 

見学コースに参加しました。

残念ながら、写真はNGとのことで残せませんでした。

コースとしては内容としては、まず参議院議場で音声ガイダンスを聞きました。

3階の席から儀場を見ているとすごく厳かな雰囲気を感じました。

ここで普段議論が行われてるんだな~と。

席や建物、歴史など幅広く聞けて、すごく勉強になりました。

 

その後、赤じゅうたんの上を歩き、各待合室の前を通って、

御休所(天皇陛下が休憩されるところ)や中央広間も見学しました。

議会政治の基礎を築かれた偉人、伊藤博文大隈重信板垣退助銅像がありました。

何度も社会の教科書で見ましたね。

 

中央広場の四隅に置かれた銅像も、一つだけ台座のみとなっています。

4人目を決められなかったため、将来に持ち越されたと言われています。

一方で、

「政治に完成はない、未完の象徴」というメッセージも素敵だなと思いました。

今後、誰かが建てられることがあるんでしょうか。

 

だいたい全1時間のコースでした。

社会科見学の学生から、インターナショナルスクールの生徒、

高齢者の方々、多くの人たちが見学コースに参加をされていました。

 

ちなみに国会議事堂敷地内に、都道府県の木が遊歩道に沿って植えられています。

ご自身の出身の木はご存知ですか?

ただいくつか同じものがあったので、個人的には気になりました。笑

 

国会議事堂の建設は、1918年に一般から広く募集をしました。

そして全118点のなかから、当時宮内省技師であった渡邊福三氏の作品が選ばれ、

現在の建物となりました。

 

工事が始まり、17年の歳月、そして今の価値で約600億をかけて建てられました。

耐震耐火の鉄骨鉄筋コンクリート造りで、外部は花こう岩を使用してるそうです。

室内装飾、設備材料はできる限り国産を選定しているとのことです。

ちなみに工事従事者は約254万人もいたそうで、

国会議事堂の完成は、多くの人たちの想いとこだわりが詰まっているんだなと、

ひしひし感じました。

 

参議院

 

昼ごはんは江戸前寿司をいただきました。

友人に教えてもらった美家古鮨本店(浅草橋)に行ってきました。

tabelog.com

 

創業200年を超える老舗江戸前寿司のお店。

若女将が丁寧に握っていただき、とてもおいしく、貴重な経験になりました。

新鮮なウニに、口で溶けるアナゴ、締めの鉄火巻き、すべてが最高でした。

写真NGだったので、画像でお伝えできずに残念、、、

 

江戸前寿司は何よりもお店の仕込み、調理で職人技を感じられるのが魅力ですね。

もともと江戸前とは東京湾を指しているとのこと。

なので東京湾でとれた魚を握り寿司で提供すること、(当時は押し寿司が主流)

そして当時冷蔵、冷凍技術がなかった江戸時代、

鮮度を保つために工夫をしたことが、今の特長につながっているとのことです。

 

歴史を勉強すると、さらに江戸前寿司が楽しめるな~。

食事後も30分くらい、若女将と創業をはじめお店の背景のお話をしました。

もともと武士の副業ではじめたことが今までつながっているとのこと。

 

本当に楽しませていただきました。

また行きたいと思えるお店でした。

 

おわり。

 

 

【東京:上野】上野動物園に行ってきました!

初めての記事になります。

先日、上野動物園に行ってきました!

上野駅の隣で、とてもアクセスがいいですね~!

 

ちょうど10月1日が東京都民の日ということで無料で入れました。

ラッキー!東京出身ではありませんが。。。

年に3回、無料で入園できる日にちがあるみたいですね。

開園時間・休園日・入園料 | 上野動物園公式サイト - 東京ズーネット

小学生のころに1回来ただけだったので、いい年でありながらテンション上がりました。

 

改めて園内の配置を眺めながら、、、

どうせなら全部見て回りたいって思うわくわく感って、ありますよね。

 

両生爬虫類館

入口から大きな水槽、館内も雰囲気がよくご家族連れに人気でした。

温度も管理されていて、動物もお客さんも快適な空間で過ごしやすいです。

 

外では動物園の人気者たちがたくさん!

10月なので暑かったから動物たちもバテてました。笑

 

園内レストランは人気で行列でした。

多くのお客さんがアイス食べたりビール飲んだりしてゆっくりされてました。

席数も多いです。

 

Small Mammal's House 

 

コウモリ目の前で見ると結構インパクト大でした。

 

ちなみに園内にモノレールあって、乗れるようになってました。

こういうのもまた、子どもたちの思い出になりますね~

 

あと他の動物園の看板もありました。

ライバルでもあり、仲間でもある素敵な取り組みだと思います。

 

水と氷の回廊

しろくま、温泉入ってるみたい。笑

 

次は猿とライオンのエリアへ

生い茂る草木が雰囲気を演出してくれますね。

ライオン人気で取れなかったけど、引きのゴリラ

個人的にこの脱力感がお気に入りです。

 

次はオオワシ

よく見たらなかなかイケメンだった。

 

ゾウ

 

やっぱり上野動物園といえばジャイアントパンダですよね

30分並びました。やっぱり人気だわ~

 

リーリー

竹の取り方可愛い。笑

 

シンシン

お尻向けがち。

 

なぜかタイの建物ありました。

日タイ修交120周年記念とのこと。

 

重要文化財五重塔も!

いろいろ歴史を感じれて動物以外の楽しさもあります。

 

久しぶりの上野動物園、すごく楽しめました。

 

上野動物園のHPを拝見すると、日本最古の動物園だそうです。(1882年開園)

もともと博物館のとなりに作られた施設で、

「生きた博物館」として世界各国の動物が集められたようです。

きっと当時では斬新な施設だったんでしょうね。

 

ちなみにジャイアントパンダがやってきたのは1972年で、

日中国交の回復を記念して来園したそうです。

開園してから90年後にパンダがやってきたと思うと、

意外と最近だったんだな~って感じました。いや、最近ではないか。

 

動物医療センターも園内にあるんですね。

いつ病気やけがをしても対応できるようになっているんだな~と勉強になりました。

 

1943年の第二次世界大戦時には安全を考慮し、

クマ、トラ、ライオンが猛獣処分となったそうです。

またカバも、与えるエサがなくなり、処分されていまったとのことです。

これらの悲しい歴史からZoo is the Peace」を合言葉に復興に取り組んだそう。

当たり前に見える景色がどれだけ平和なことのか、自分自身考えさせられました。

 

その後の復興は目覚ましく、

節目での園域の拡張、動物の多様化、モノレールの開通等、

開園時の4倍の大きさとなり、動物の飼育も飛躍的に伸びたそうです。

上野動物園の歴史 | 上野動物園公式サイト - 東京ズーネット

 

こんな歴史を知れるとさらに、魅力的に、上野動物園を満喫できるかなと思いました。

次、遊びに行くときはどれだけ進化しているのか、楽しみになりますね。

 

余談ですが、10月1日は天一の日!

ということで夜お店行ったのですが、

一杯無料チケットをもらえることもあり、想像以上の激混み、、、

パンダ以上に並んだ気がします。笑

 

だからこそ食べる天下一品は最高ですね。

tabelog.com

おいしくこってりをいただきました。

 

おわり。

 

 

はじめに

はじめまして!

 

生きているうちに、いろんなところへ旅に出たいと思い、一歩を踏み出しました。

自分は決して、頭がいいわけではないので、

せっかくの旅の思い出も、時間が経てば薄くなっていくんだろうなと感じています。

 

日記をつけようと考えたのですが、

どうせならブログに残して少しでも見てくれる人がいれば嬉しいなと思い、

ブログを始めました。

 

読みづらい記事かもしれませんが、気軽に読んでいただければ幸いです。

よろしくお願いします。